頭皮 & ヘアトリートメントで大切にしていること / International Hairdresser TAKA

はじめに
「頭皮のケア」と「髪のケア」って、別々のものだと思っていませんか?
健康な髪を育てるためには、健康な頭皮が絶対に必要です。
どんなに髪が綺麗に見えても、根本となる頭皮が不健康だと、それは一時的な美しさで終わってしまいます。
もっと言えば、頭皮を健康に保つには、血流が大切。
毛根に血がめぐるようにするためには、身体全体の健康や、生活習慣も関わってきます。
頭皮が不健康だからといって、すぐに命に関わることはありません。
でも、知らないうちに進んでいく頭皮トラブルは、病気と同じ。
だからこそ、美容の面からも、「予防」という意識がとても大切だと感じています。
この考えをもとに、Hairdresser TAKAが大切にしている「頭皮&ヘアトリートメント」のポイントを紹介します。
① 頭皮と髪、両方から整える
髪だけをトリートメントしても、頭皮の状態が悪ければ意味がありません。
逆に、頭皮ケアだけしても、傷んだ髪は綺麗に見えづらい。
だから僕はいつも、頭皮の血流を良くしてから、頭皮と髪の両方の状態を、改善できるようなトリートメントをしています。
- 抜け毛や白髪の予防
- 髪に付着した余分な不純物を取り除き、手触りや質感を良くする
- アレルギーをお持ちの方でも、安心して使えるプロダクト
その方に合ったバランスで、アプローチしています。
② 200倍マイクロスコープで可視化する
200倍のマイクロスコープを使って、頭皮の状態を一緒に見ながら確認します。
- 血行不良のサイン
- 乾燥や炎症の兆候
- 毛穴の詰まり
「なんとなく調子が悪い…」ではなく、実際に目で見て納得できるケアを大切にしています。
③ 東洋医学をベースに
僕の頭皮ケアやヘアトリートメントは、東洋医学の考え方を取り入れています。
「血の巡り」や「体全体のバランス」を重視し、髪は血の余り(血余)と考えます。
つまり、血流が良くなれば、髪質も良くなるということ。
だからこそ、施術だけでなく、
- 食事や睡眠のアドバイス
- ストレスケアの提案
など、ライフスタイルにも目を向けてサポートします。
その場だけ綺麗になって終わりではなく、
“未来の髪と頭皮”を育てるケアを大切にしています。
④ サロンより大切なのは、毎日のケア
正しい生活習慣は、病気を予防するために、最も大切なことです。
頭皮と髪にとっても、同じです。
正しいケア習慣は、サロンでのトリートメントを上回る効果があります。
例えば、
- シャンプーとトリートメントの使い方
- お湯の温度
- 髪のすすぎ方 など。
どれも特別なことではなく、シンプルな内容です。
でも、こういう“普通のこと”を毎日続けるのって、意外と難しい。
だからこそ、正しくできるかどうかが、髪や頭皮の状態にそのまま出ます。
サロンで一回いいトリートメントをしても、普段のケアが雑だと、すぐに元に戻ってしまいます。
毎日のちょっとした積み重ねの方が、ずっと大きな効果があります。
そのため、サロンで整えた頭皮と髪の状態をキープできるように、
ご自宅用のHerb Magicソープ(14日 or 28日分)をお渡ししています。
これで施術の効果をしっかり持続できます。
最後に。
健康な身体、頭皮があるからこそ、たくさんのヘアデザインの選択肢が生まれます。
それは、自分らしい髪型を選べるということ。
そのためには、正しい習慣を続ける。
何事でも、本質とは、至ってシンプルです。
僕は、美容師としての役割を超えて、
髪・頭皮・身体・そして心までも含めた、“トータルなサポート”をしていきたいと思っています。
ちょっとしたケアの積み重ねが、未来の髪をつくります。
髪が変わると、気分も変わる。
そんな変化を、少しずつ積み重ねていきましょう。