コールドパーマとデジタルパーマ、どっちが自分に合ってる?違いと選び方をわかりやすく解説します


「パーマをかけたいけど、コールドパーマとデジタルパーマって何が違うの?」
そんなご質問を、お客様からよくいただきます。
実はこの2つ、使う薬剤はほとんど同じなんですが、施術方法と向いているスタイルに違いがあります。
一番の違いは、「熱を使うかどうか」という点です。
どちらが自分に合っているか、考えるヒントとして読んでみてください。
コールドパーマとは?
コールドパーマは、薬剤とローラー(巻くための道具)だけでかける、昔ながらのパーマです。
加温はせず、薬剤の力で髪にカールをつけていきます。
ショートスタイルや、トップにボリュームを出したい方に向いています。
デジタルパーマとは?
デジタルパーマは、薬剤とローラーに加えて40〜70℃の熱を使って髪にカールを記憶させるパーマです。
熱を加えることで、大きくて、しっかりしたウェーブが長持ちしやすいのが特徴です。
20cm以上の長さの髪や、大きなウェーブヘアを出したい方におすすめです。
どちらを選べばいい?
それぞれに向いている方を、わかりやすくまとめてみました。
- コールドパーマがおすすめの方
・敏感肌ではない方
・トップにボリュームを出したい方
・ショートヘアの方 - デジタルパーマがおすすめの方
・敏感肌や頭皮に不安がある方(薬剤を頭皮につけずに施術可能なため)
・20cm以上の長さの髪がある方
・大きなカールやゆるやかな動きを出したい方
ちなみに、コールドパーマもデジタルパーマも料金は同じです。
髪の状態や長さによっても料金は変わりませんので、ベストな方法をご提案させていただきます。
「どんなパーマが自分に合うのか分からない」という方も、カウンセリングでしっかり相談してから決められるのでご安心ください。
初めての方も、お気軽にご相談くださいね。