フリーランス美容師の“マンツーマン施術”ってどう?メリットとデメリットを正直にお話しします

美容室って、本当にいろんなスタイルがありますよね。
大型サロン、個人経営、チェーン店、フリーランス…
「自分に合う美容室ってどこなんだろう?」と迷う方も多いと思います。
今回は、フリーランス美容師によるマンツーマン施術について、
実際のメリット・デメリットをわかりやすくまとめてみました。
マンツーマン施術とは?
カウンセリングから仕上げまで、すべてを1人の美容師が担当するスタイルです。
僕も、アシスタントを使わずに一対一で対応しています。
メリット
① 細かい要望にしっかり応えられる
シャンプーの力加減、ドリンクの好み、会話のテンポなど、細かい希望にも対応できます。
回を重ねるごとに「わかってくれてる感」も強くなっていきます。
② 一人に集中するから、施術が丁寧
アシスタントとの分業がないぶん、お客様一人にしっかり集中できます。
技術のムラが出づらく、仕上がりが安定します。
③ 最新の薬剤や器具を取り入れやすい
フリーランスなので、良いと思ったものをすぐに導入可能。
トレンドやお客様に合わせた柔軟な選択ができます。
④ 美容師の意識・向上心が高い
フリーでやっている美容師は、技術にも人間性にもこだわっている人が多いです。
一人ひとりと本気で向き合いたいという想いが強いのが特徴です。
デメリット
① 時間が少しかかる場合がある
カラーやパーマの施術時、アシスタントがいない分、工程によっては少し時間がかかることもあります。
② 予約が埋まりやすい
一日に施術できる人数が限られているため、ご希望の時間に取れない場合があります。
早めのご予約がおすすめです。
まとめ
◆ メリット
- 細かい希望に応えられる
- 丁寧な施術ができる
- 最新の薬剤や器具が使える
- 向上心のある美容師が多い
◆ デメリット
- 時間がかかる場合がある
- 予約が取りにくい
美容室にはいろんなスタイルがあって、どれが正解というのはありません。
大事なのは、「どんな体験をしたいか」と「どんな人に任せたいか」です。
Hairdresser TAKAでは、カウンセリングから仕上げまで、すべてマンツーマンで担当しています。
美容室選びに迷っている方の、ちょっとしたヒントになれば嬉しいです。