“技術”だけじゃない。Takaがヘアスタイルに付けている“価値”の話

笑顔の女性の頭に、花や果物、蝶、鳥、ワイングラス、建物などが溢れるように飾られた幻想的なコラージュ風アート。
“技術”だけじゃない。僕がヘアスタイルに“付けている価値”の話

美容室の料金って、けっこう幅がありますよね。
安いところもあれば、ちょっと高めのところもある。

じゃあその違いは何なのか。
立地? 設備? お店の雰囲気? 技術? 使用する薬剤? 都会か田舎か?

――もちろん全部、影響します。
でも、もうひとつ大事な基準があります。

それが、「付加価値」です。


付加価値ってなんだろう?

たとえば、まったく同じカットをしても、
その人にとって“特別”に感じるかどうかは、そこにどんな意味が込められているかで変わります。

僕にとっての「付加価値」は、
お客様一人ひとりの人生に、ちゃんと向き合って提供するヘアスタイルです。


パーソナライズの深さ=理解の深さ

「希望の髪型にしますね」――これは最低限のスタートライン。

僕が大切にしているのは、その人の

  • ライフスタイル
  • 働き方・暮らし方
  • 感性や価値観
  • 国籍や文化的な背景
  • 性格や悩み
  • これからどう生きていきたいか

…といった、“その人を形づくっている全体”への理解です。

それをもとにしたヘアスタイルには、同じ髪型でもディテールに明確な違いが出ます。

たとえば、

  • 襟足の丸みや柔らかさ
  • 前髪の「抜け」の加減
  • サイドの収まり方
  • 毛先の厚みの残し方
  • 後頭部の自然な立ち上がり
  • 顔型に合わせた黄金バランス

…細かすぎて伝わりにくいかもしれませんが、
こうした“ちょっとした違い”が、「その人らしい」「なんか品がある」につながっていきます。


僕のサービスは、オーダーメイドの服に近い

既製品の服を買うように、たくさんのヘアスタイルがのったインターネットを見て「この髪型にしてください」とお願いすることも悪くない。
でも、僕が提供しているのは、もっとオーダーメイドに近いサービスです。

お客様のサイズを測って、
着るシーンや用途を聞いて、
その人の個性や雰囲気に合わせて、
生地や形を決めていくような感覚。

だから僕は、お客様への理解力をより深めるために、コンサルテーションをとても大切にしています。


「早くしてほしい」も、ちゃんとオーダーメイド

「なんだか難しそう」「時間がかかりそう」と思う方もいるかもしれません。
でも、実はそれも誤解なんです。

お客様の中には「今日は急ぎで10分で出たい」という方もいます。
その場合でも、予約時に伝えて頂ければ、僕は10分でその人の魅力が最大限に引き出せるような提案・施術をします。

“短時間でも高品質”というのも、その人にとってのパーソナライズ。


結局、「価値」って誰が決めるの?

美容室の料金を「カットに何分かけたか」「どんな技術を使ったか」だけで決めてしまうと、
見えない価値が置き去りになります。

でも本当は、
その髪型がどれだけ“自分らしくいられるものか”
どれだけ“日常が整って感じられるか”

――そのほうがずっと、大事だと思うんです。


僕は、ヘアスタイルを通して
「自分にちゃんと向き合えている感覚」を届けたいと思っています。

そのために、技術以上に大切にしている“お客様への理解力”があります。

それが、僕がずっと大事にしてきた「パーソナライズ」であり、Hairdresser TAKAの提供する“付加価値”です。