髪・頭皮・全身に使える、僕が信頼するプロダクトの3つの理由 / International Hairdresser TAKA


これまで何百種類の製品を使ってきた中で、僕には一貫して大切にしている“選ぶ基準”があります。
それは、
「自分の家族や、大切な人にも安心してすすめられるものかどうか」
それだけ。
よく見かけるような、
・ノンシリコン
・〇〇成分配合
・○○用のシャンプー
などのキャッチコピーは、実際にはマーケティングのために作られたものがほとんど。
本当にその人の髪や頭皮に必要なケアとは、必ずしも一致していません。
僕がお客様に提案しているのは、「特別なモノ」ではなく、全ての人が本質的に必要なことを、毎日の習慣に落とし込むこと。
医療でも美容でも、「体を冷やさない」「十分な睡眠をとる」など、ごく当たり前のことが最も大切だったりしますよね。
髪と頭皮のケアも、それとまったく同じです。
僕が使っているプロダクトは、「Herb Magic / ハーブマジック」。
これは、東洋医学の研究者が開発したもので、髪だけじゃなく、身体全体の健康まで視野に入れてつくられています。
シャンプーやトリートメントとしてだけじゃなく、全身に使える。
だから僕は、これを「体のケア」として取り入れています。
今回は、この「Herb Magic」をお客様におすすめしている理由を、3つのポイントにまとめてご紹介します。
⸻
1. 頭皮の血流を促し、髪の土台を整える
東洋医学では「髪は血の余り(血余)」と考えています。
つまり、健康な髪は、頭皮の良い血流からしか生まれないということ。
「Herb Magic」には、泡タイプのソープがあり、
この泡には血行を促進するハーブ成分がたっぷり含まれています。
泡を頭皮と髪に揉み込んだら、そのまま5分放置するだけ。
特別なトリートメントなどをしなくても、シャンプーしながら頭皮と髪の環境を整えることができます。
さらに、頭皮だけでなく、全身の血流を良くする事が大切。
下半身を温めて頭を冷やす「頭寒足熱」のために、この泡ソープを使った半身浴などもおすすめです。
バスタブに入れるだけで、全身の血流が促されて、免疫力アップにもつながります。
表面的なケアよりも、髪の“土壌”を整えることが最短ルート。
しかも、この泡ソープは水で薄めて泡ポンプに入れるため、コスパも抜群。
日常的に続けやすいのも魅力です。
⸻
2. アレルギー体質や赤ちゃんにも使える安心感
「Herb Magic」は、乳幼児や肌が弱い方、アレルギー体質の方にも安心して使える処方です。
主成分は、天然由来のハーブと植物ベース。
化学成分は最小限に抑えられていて、人にも環境にもやさしい。
お客様の頭をシャンプーするたびに、美容師自身の手も保湿されて、肌がきれいになっていきます。
だから、シャンプーだけでなく、ボディソープや洗顔としてもOK。
つまり、1本で全身に使えます。
時短にもなって、時間がない日でも泡ソープが1本あれば、ケアが完結する。
バスルームにたくさんのアイテムを置かなくて済むので、ミニマルに暮らしたい方にもおすすめです。
⸻
3. 髪に必要な「3つの要素」をバランスよく補える
髪にとって本当に必要なものは、実はすごくシンプル。
この製品は、髪が健康になるために欠かせない3つの要素をしっかり補ってくれます。
- 水分 …乾燥を防ぎ、しなやかさを保つ
- CMC…髪の内部構造を補強する
- 油分 …自然なツヤと手触りを生む保護膜
カラーやパーマ、ストレートをしている方には特に必要な要素です。
世の中には、髪の手触りを良くするCMCや油分が配合されている製品は多いけど、水分を正しく補える製品って少ない。
「Herb Magic」は、そのバランスがとても優れているから、髪のダメージ予防ができるオールラウンドな存在です。
⸻
まとめ|僕がこのプロダクトを信頼している理由
- ① 頭皮の血流を促し、髪の土台を整える
- ② アレルギー体質や赤ちゃんにも使える安心感
- ③ 髪に必要な「3つの要素」をバランスよく補える
ヘアケア、スキンケア製品は、成分配合とかに着目されやすいです。
そうではなく、まず美容師自身が使って、効果を確認することが大切だと思います。
そして、お客様が習慣的に家で使って、頭皮と髪に効果が出て、悩みが改善されること。
(難しいことはよくわからないけど、なんか良い。使い心地がいい。)
そんな感覚がずっと続いていく製品です。
気になった方は、ぜひお気軽にご相談ください。