“短時間で回す”美容室と、“時間のかけ方を考える”僕の違い

最近は“カット+カラー+トリートメントが2時間で終わります”といった、スピードを売りにした美容室の広告をよく見かけます。
たしかに、早く終わるのって便利だし、忙しい日常の中ではありがたいサービスだと思います。
でも、僕はそれを見ても、正直ちょっと複雑な気持ちになるんです。
僕の施術スタイルは、完全マンツーマン。
カウンセリングから仕上げまで、すべて僕がひとりで担当しています。
なので、初めての方なら、施術にはどうしても時間がかかる。
実際に施術する前のコンサルテーションだけでも、30分以上はあっという間に過ぎることもあります。
「え、そんなに時間かかるの?」と思う方もいるかもしれない。
でも、その時間はただ“髪をいじっている時間”ではなく、
“あなたの髪と向き合っている時間”です。
「今日はどうしますか?」と聞いて、5分で終わらせることはしません。
普段の髪の扱い方、好きな服装、朝の準備にかけられる時間、
これまでどんな髪型がしっくりきたか、逆にどんなのが嫌だったか。
それをひとつひとつ聞いて、丁寧に組み立てていきます。
ヘアスタイルって、単なる“見た目”じゃなくて、
その人の生活や気分にフィットして初めて「しっくりくる」ものになる。
だから、時間をかけてでも、ちゃんと知りたいんです。
もちろん、“1時間で終わる美容室”が悪いわけじゃない。
求めているものが違うだけ。
僕のお客様でも、早く施術が終わる「時間」に価値を感じて、短時間で施術を希望されている方もいらっしゃいます。
そういう方には、出来るだけの無駄は省いて、高いクオリティのヘアデザインのまま、どのように最短時間で施術できるかを考え、予約前の準備を念入りにしています。
でも、もしあなたが
「どこに行っても、なんかいつも微妙にしっくりこない」
「ただ流れ作業で終わらされる感じがして、モヤモヤする」
「もっと自分に寄り添ってくれる美容師がいたらいいのに」
そんな気持ちを持ったことがあるなら、
僕みたいなスタイルの美容師のほうが、合ってるかもしれません。
時間はかかるけど、
そのぶん、ちゃんと納得できる仕上がりを一緒につくりたい。
その人の「こうなれたらいいな」を一緒に形にしたい。
僕が時間をかける理由は、ただ一つです。
“その人の人生にちゃんと関わりたい”と思ってるから。
早さじゃなく、深さ。
効率じゃなく、納得。
そんな価値観で、美容室を選びたい人に、
ちゃんと届いてくれると嬉しいです。