技術ばかりを宣伝する美容室――あなたに本当に合うか分かりますか?

美容師がコームで髪を整えながら、ハサミで髪を丁寧にカットしている様子
技術ばかりを宣伝する美容室――あなたに本当に合うか分かりますか?

技術ばかりを強調する美容室や美容師の宣伝、よく目にしますよね。

「最新の薬剤」「世界初のトリートメント」「最先端の流行ヘアスタイル」など――確かに魅力的に聞こえます。けれども、それだけで自分に合うかどうかって、分からなくないですか?

表面上の情報だけでは判断できない

美容室だけでなく、病院、美容整形、ホテルやレストラン、あらゆる業界で同じことが言えます。

「最新設備があるから良い」「都心にあるから安心」「高いから質が良い」――こうした表面的な基準に私たちはつい目を奪われがちです。

でも本当に大切なのは、そのサービスや商品が 自分自身に合っているかどうか。

同じ薬剤や技術でも、髪質やライフスタイルによって仕上がりは全く違います。人の数だけ「適切な選択肢」は変わるのです。

値段=価値ではない

もちろん、価格が安いと粗悪なものが使われやすいのも事実。

しかし「安い=悪い」「高い=良い」という単純な話ではありません。

例えば千円カット。短時間でサッと整えてほしい人にとっては、価格以上の価値があります。

一方で、じっくり相談しながらデザインを考えたい人には、マンツーマンで時間をかける美容師の方が合っている。

つまり「どのサービスが良いか」ではなく、 「自分にとって必要かどうか」 が一番重要なのです。

不安を減らすには、事前のコンサルテーション

僕が大事にしているのは、予約前のコンサルテーションです。

来店して「ここじゃなかった」と思ってしまうリスクを最小限にするために、オンラインで相談できる仕組みを用意しています。

  • • 今の髪の写真を送っていただければ、髪質や骨格に合わせた提案ができます。
  • • 「この髪型、私に似合うかな?」という不安にも事前に答えられます。
  • • 髪質や生活習慣に合う薬剤・施術の方向性を一緒に考えられます。

納得した上で予約していただく。

そうすれば、たとえ値段が高くても「価格以上の価値があった」と感じてもらえると信じています。

技術だけではなく、人柄や考え方も大事

美容師を選ぶとき、技術はもちろん大切です。

でもそれ以上に、その美容師がどんな人なのか、どういう想いで仕事をしているのかも大事ではないでしょうか。

僕自身も「お客様の感性を否定しない」「一緒に探す」という姿勢を大切にしています。

安心して相談できる関係をつくることが、美容師として一番の技術だと思っています。


最新技術や華やかな宣伝に惹かれる気持ちは自然なこと。

けれども本当に大切なのは「あなたに合っているかどうか」。

だからこそ、予約前にぜひ相談してください。

納得してから選ぶことで、後悔のない、満足度の高い美容体験につながります。

僕はオンラインでいつでも相談を受け付けています。

気になる方はお気軽にメッセージを送ってくださいね。