海外にいたから分かる、日本の自然の豊かさ。ストレスを減らすことが、健康な髪を生む

僕は長い間、ロンドンの中心地で仕事をしてきました。
日本とUK、それぞれに良いところもあれば、改善できるところもあります。どちらが優れているかという単純な比較ではありませんが、今回取り上げたいのは「自然」についてです。
日本は世界的に見ても、とても自然が豊かな国です。四季があり、森があり、川があり、海があり、美しい水の流れと共に生きている。もし海外に住んでいて、日本に旅行で訪れるならば、東京や大阪のような都市部を巡るだけではなく、ぜひ自然を楽しんでほしいと思います。
春夏秋冬の移り変わり、澄んだ空気や豊かな水源、そしてその中で生きる動植物。日本だからこそ味わえる自然の姿は、心を落ち着けてくれる大きな力があります。
ストレスと髪の関係
現代は「ストレス社会」と呼ばれるほど、私たちは多くの負担を抱えています。
インターネットやSNS、人間関係、昼夜の境目がなくなった生活リズム、社会的立場や家庭の事情…。物質的には豊かになったはずなのに、なぜか「幸せを感じられない」人が多いのは、このストレスが原因ではないでしょうか。
そして、このストレスは髪や頭皮にも影響を及ぼします。
適切な睡眠がとれない。バランスの良い食事ができない。運動不足になる。こうした積み重ねが、髪のツヤやボリューム、そして頭皮環境を乱してしまうのです。
日本の自然が持つ“癒しの力”
ロンドンにも素晴らしい文化的多様性があり、人々が生き生きと暮らしている姿を見てきました。しかし、自然の豊かさという点では、日本が圧倒的に優れていると思います。
人間はもともと、森や川のそばで生活してきた動物です。遺伝子レベルで、自然を見るとリラックスできるようになっている。海の音を聞いたり、山の緑を眺めたりすると、心が落ち着くのはその証拠です。
だからこそ、都市に住んでいる人は、意識的に自然を感じる時間を持つことがとても大切です。公園や川辺、季節の花を楽しむだけでも、心と体のストレスは和らぎます。
髪を元気にするためにできること
髪を美しく保つためには、シャンプーやトリートメントといった外側からのケアだけでは足りません。
- 自然の中でリラックスすること
- 色彩豊かな食事を心がけること
- 質の良い睡眠をとること
これらが、間接的に頭皮や髪の健康につながっていきます。
僕は美容師として、お客様の髪を美しくデザインすることはもちろん大切にしています。でもその前に、心と体が健康であることが、髪の美しさの土台になると強く感じています。
だからこそ、日本に住む人も、旅行で訪れる人も、ぜひ日本の自然に触れてストレスを減らしてほしい。そしてその体験が、髪や心をもっと健やかにしてくれることを知ってほしいのです。
✂️ 髪は「心」と「体」の状態を映す鏡です。
自然の力をうまく取り入れて、ストレスを和らげ、毎日をもっと軽やかに過ごしてみませんか?