誰もあなたの容姿や髪型なんて気にしていない

髪型を変えるとき、多くの人が最初に考えるのは「人からどう見られるか」ではないでしょうか。
友達に何か言われないかな、職場で浮かないかな、周りに変だと思われないかな…。
でも正直に言います。
誰も、あなたの容姿や髪型をそこまで気にしていません。
もちろん、最初の数秒は「髪切ったんだね」「明るい色にしたんだね」と気づかれることはあるでしょう。
でもその後は、相手も自分の生活に戻ります。あなたの髪型ばかりを考えて過ごしている人なんていません。
日本人は「周りの目」を気にしすぎる
僕はこれまで、東京・表参道やロンドンをはじめ、美容の最前線でたくさんの人の髪に触れてきました。
世界中の人々を見てきて感じるのは、日本人は特に「人からどう思われるか」を基準に髪型を選ぶ傾向が強いということです。
欧米では、多少派手な髪色でも、ユニークなスタイルでも「自分が好きだから」という理由で堂々としています。
一方で日本は、同じ民族が90%以上を占める社会だからこそ、「人と違う」ことに不安やためらいを感じやすいのかもしれません。
「人と違う」を恐れないことが、幸せにつながる
人と違う髪型、人と違う生き方。
これらを選ぶのは勇気がいることです。だけど僕は声を大にして言いたい。
人と違うことを恐れずに選んだ人ほど、自己肯定感が高まり、人生が豊かになる。
実際に、日本で「普通」でいようと無理をしている人ほど、どこか疲れていることが多い。
逆に、好きなスタイルを楽しんでいる人は、生き生きとしている。髪型はその人の幸福度にまで影響するのだと思います。
攻撃してくる人は無視していい
もし誰かがあなたの髪型や容姿、生き方に対して否定的なことを言ったとしたら…。
それはあなたの問題ではなく、その人の価値観や心の余裕の問題です。
そんな人の言葉に振り回される必要はありません。
あなたの人生を生きるのは、あなた自身です。
好きな髪型で、自分らしく
最後にもう一度。
誰も、あなたの容姿や髪型なんて気にしていない。
だからこそ、思い切って自分の好きなスタイルを選びましょう。
人の目を気にして「無難」にするよりも、自分の気持ちが上がる髪型のほうが、毎日を確実に豊かにします。
美容師として、僕はその選択を全力でサポートします。