血流こそがすべての始まり。マッサージよりも簡単な、“続けられるケア”とは?

青いボトルデザインのハーブマジック(MIAN HM)頭皮ケアシリーズ。左からスカルプヘアパックSH、スチームトニックST-7、スカルプクレンジングSS-β、保湿クリームGCが水面の上に並べられている。
血流こそがすべての始まり。マッサージよりも簡単な、“続けられるケア”とは?

「髪が細くなってきた気がする」
「白髪が増えてきた」
「抜け毛が気になる」
そんな悩みを聞くたびに、僕がまず最初にお伝えするのは、
『血流がすべての基本です』ということ。

東洋医学では、髪の毛は「血の余り」と言われています。
つまり、体の中をめぐった血の余剰分が、髪となって現れるという考え方。
この視点に立つと、頭皮の血流が悪ければ、健康な髪は生えてこないのは当然のことなんです。


頭皮だけじゃない。「全身の血流」がポイント

血流というと、「頭皮マッサージ」を思い浮かべる方も多いですが、
実はもっと根本的に大切なのは、全身の血流を整えることです。

特に僕が伝えているのは、“足元を温める”こと。
これは昔からある、とてもシンプルで効果的な方法です。

「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」
頭は涼しく、足は温かく。

このバランスが取れていると、自然と全身の血流が整い、自律神経も落ち着きやすくなります。
現代人はエアコン・冷たい飲み物・シャワー文化などで、知らず知らずのうちに足を冷やしがち。
でも足先が冷えてしまうと、心臓から遠い頭部まで血が届きにくくなってしまいます。


毎日できる。簡単で続けやすい「足湯+Herb Magic」

もちろん、サロンでのマッサージや特別な施術も素晴らしいですが、
それ以上に大切なのは「自分で毎日ケアできること」です。

僕が長年おすすめしているのが、
足を温めながら、ハーブの力で頭皮に血流を促す方法。

具体的には――

  • 夜、半身浴で足元をじんわり温める(洗面器やフットバスでもOK)
  • 同時に「ハーブマジック」のソープを使って、頭皮に植物エキスを浸透させる
  • 10分ほどそのまま置いてから洗い流すだけ

これだけで、頭皮の毛細血管にまで血流が行き届く感覚があります。
僕の中で、これは「マッサージを超える簡単な血流ケア」と呼べるものです。


「継続できるかどうか」が結果を左右する

人間の体は、一瞬で変わるものではありません。
特に血流や自律神経、睡眠の質、ストレスレベルといったものは、毎日の積み重ねで整っていくもの。

「3ヶ月」「半年」「1年」と、続けているお客様ほど、
髪にツヤが出てきたり、白髪が減ったり、抜け毛が少なくなったり――
確かな変化を感じられています。


健康な体があってこそ、髪型は楽しめる

どんなにきれいな髪でも、どんなに完璧なスタイルでも、
体が疲れきっていては、それを楽しむ心の余裕すら生まれません。

髪型は、人生を豊かにするもの。
そのためには、まず“体を整える”ことが最優先です。

血流をよくすることは、
髪の悩みのためだけじゃなく、人生の質そのものを上げてくれる、
とてもシンプルで、でもとても本質的な習慣なんです。


最後に

僕のゴールは、
「美容室がいらないくらい、自分でケアできる人を増やすこと」。

それは決して、お客様を減らしたいという意味ではなくて、
自分の健康や美を、自分で守れる人が増えることが、何より豊かなことだと思うから。

Herb Magicは、そんな“自分メンテナンス”の味方です。
無理なく、気持ちよく、毎日の中に取り入れられるもの。
気になる方は、ぜひ一度ご相談くださいね。