木も全部違うように、あなたも違うから美しい

世界中にある木を見渡してみると、不思議なことに気づきます。
同じ種類の木でも、形や高さ、太さ、枝の広がり方までまったく同じものは存在しないということです。
でも、僕たちはその違いを「変だ」と思ったり、「整っていない」と否定的に捉えることはありません。
むしろ、その一本一本の木を見ていると、不思議と心が落ち着きませんか?
大きい木もあれば、小さな木もある。曲がっている木もあれば、真っすぐな木もある。
それぞれがそれぞれの形をしていることに、安心感を覚えます。
人も同じ ― 違うからこそ美しい
これは、人にもまったく同じことが言えます。
僕たちはみんな違う顔を持ち、違う体を持ち、違う声を持っている。
でもなぜか人に対しては、つい「左右対称でなければ…」「もう少しこうだったら…」と、
ネガティブに捉えてしまうことが多い。
だけど考えてみれば、木と同じように「違うこと」が自然であり、それこそが美しさの源泉です。
赤ちゃんや子どもたちを見ればよく分かります。
どの子を見ても「かわいい」と思えるのは、みんなが違っているからこそ。
そこに優劣なんてありません。
コンプレックスは「ほどほど」でいい
もちろん、誰にでもコンプレックスはあります。
髪のクセ、顔のパーツ、体型…。
だからこそ、美容やファッションの力で少し整えることは、とても大切です。
でも、必要以上に「直さなければ」と思う必要はありません。
持って生まれた素質や個性を壊してしまったら、本来の魅力まで消えてしまうからです。
大切なのは、今の自分を大事にしながら、ほんの少しプラスすること。
その「少しの工夫」が、自分をさらに引き立ててくれるのです。
違いを楽しむヘアデザイン
美容師として僕が大切にしているのは、
「あなたが本来持っている個性を活かす」ことです。
木が一本一本違うように、人も一人ひとり違う。
だからこそ、「隠す」のではなく「引き出す」デザインが必要だと思っています。
すべてを均一に整えるのではなく、
その人にしかないバランスを見つけて仕上げること。
それが結果的に「似合う」ヘアスタイルにつながります。
僕たちは、違うからこそ美しい。
木を見て落ち着くように、人もまた「違い」を受け入れることで安心できる存在です。
あなたの持つ個性を大切にしながら、ほんの少しの工夫で魅力を引き出す。
そのお手伝いを全力でさせて頂きます。